会 社 概 要

 

法人名 : 有限会社 恵の里

 

所在地 : 010-0201 秋田県潟上市天王字棒沼台287-11

 

電話番号: 018-878-7102

 

FAX : 018-838-7216

 

代表者 : 石井 和人

 

設立  : 平成14年11月

 

業務内容: 認知症対応型生活共同介護

 

職員数 : 20名

 

運営施設: グループホーム 恵の里 A棟、B棟 

 

 

交通アクセス

住 所 :〒010-0201 秋田県潟上市天王字棒沼台287-11

アクセス:JR男鹿線上二田駅 徒歩約10分

     潟上市役所バス停 徒歩約10分

 

 

~評価と公表について~

 

恵の里では、日頃から提供しているサービスについて、第三者から評価して頂くプロセスを通じて、事業所の良い点や劣っている点を把握してサービスの質を向上させる取り組みを行っております。

 

◎詳細は、下記アドレスよりご覧頂けます。

http://www.wam.go.jp/wamappl/hyoka/003hyoka/hyokekka.nsf/aOpen?OpenAgent&JNO=0572307999&SVC=0001096&BJN=00&OC=01

                       

  ~介護職員の処遇改善について~

 

 取得している加算 :介護職員処遇改善加算Ⅱ

 ※ 職場環境等要件の取組状況

1.入職促進に向けた取組

  ・他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用 

   の仕組みの構築

     ・職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施

2.資質の向上やキャリアアップに向けた支援

   ・働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護

    技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰

    吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支 

    援等

  ・上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談   

   の機会の確保

3.両立支援多様な働き方の推進

  ・子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施

   設の整備

  ・職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非 

   正規職員から正規職員への転換の制度等の整備

4.腰痛を含む心身の健康管理

  ・短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設

   置等健康管理対策の実施

     ・介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、職員に対する腰痛対策の研修、管理  

      者に対する雇用管理改善の研修等の実施

     ・事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備

5.生産性向上のための取組

   ・厚生労働省が示している「生産性向上ガイドライン」に基づき、業務改善活動の体制構築(委

       員会やプロジェクトチームの立ち上げ、外部の研修会の活用等)を行っている

   ・介護ソフト(記録、情報共有、請求業務転記が不要なもの。)、情報端末(タブレット端 

    末、スマートフォン端末等)の導入

   ・業務内容の明確化と役割分担を行い、介護職員がケアに集中できる環境を整備。特に、間接業

    務(食事等の準備や片付け、清掃、ベッドメイク、ゴミ捨て等)がある場合は、いわゆる介

    護助手等の活用や外注等で担うなど、役割の見直しやシフトの組み換え等を行う。

6.やりがい働きがいの醸成

   ・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを  

    踏まえた勤務環境やケア内容の改善

   ・地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交

    流の実施

   ・ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供  

 

 恵の里では、職員が働きやすい職場となるよう日々努力しております。

 

① 職員の資格取得を支援するため、受験料や研修費等を補助し、勤務シフ ト  の柔軟な調整を行うことにより、職員が研修等を受けやすい環境を整えてい  

 ます。

 

② 2021年7月、書類の手書き等の業務負担を軽減するため、タブレット端末 

 を導入しております。

 

③ 仕事と子育てが両立できるように、勤務時間の調整を行っており、育児休

 業を取得している職員もおります。

 

④ 定期的に健康診断を行うことで、病気の早期発見と健康管理意識の向上に  

 努めております。

 

⑤ 2022年5月、5S活動の実践と併せて、休憩室をリニューアルしました。 

                       

 

~身体拘束排除宣言~

 

恵の里は、身体拘束の排除に向けて全組織一体となり取り組んでおります。 

恵の里は、身体拘束ゼロを目指し実践しております。

 

                       平成15年3月15日

                       グループホーム恵の里